おはようございます。
久しぶりのブログになります。
この間の出来事として、先週末に僕たちが学んでいる環境の
リアルセミナーがあったんですね。
今日のブログはその熱量、学んできたことの一端を
あなたに感じてもらえたらいいかなと思います(^^)
リアルセミナーってどういうこと?
まずそこから始めます。
いつもは師匠や仲間たちと
googlemeetやzoomを通してやり取りをしてるんですが、
今回は東京でリアルに顔合わせ、
3時間ほどのセミナーと懇談会が開催されました。
余談ですが、実は僕は普通、みんなで飲み会とか
基本あんまり好きではありません笑
なんかおっくうになるんです笑
で今回のセミナーですが
普通セミナーって偉い人が前に立って、
パワーポイントとかでなんか講義するじゃないですか?
そんなのが僕のイメージだったんですが、
今回の参加者は20人ほど。
まず師匠からこのチームの
これからの方向性、実践、マインドセットなどの話
また、どこがテーマか!各自がどこに注力すべきか
などのポイントの話がありました。←ここ重要
この時、ホワイトボードを使って書きながら説明されるんですね。
で、僕は最前列の右端に座っていたんですが、
師匠、肩幅でかいんですよ笑。k-1選手か!ってくらい笑
だからホワイトボードに何か書いてても、でかい背中で何も見えない笑笑
隣の参加者の方に思い切り寄ってすきまからのぞき込む状態になりました笑
まあそれはおいといて、
そのあとは各自の進み具合、詰まっているところを
出し合って、一人一人にアドバイスをもらったり、
今後のやりどころ(これも一人一人に)を伝えてもらったりしました。
なんか、講師対参加者という図式ではなく
参加者一人一人のためという感じで
師匠や補佐してくれる先輩にやってもらいました。
仲間同士でもやはり進んでる人から
学ばせてもらったり、自分がわかることは伝えたり
と、仲間のありがたさも実感しました。
先輩も自分でいろいろ考えて自分なりにいろいろ試されて
結果を出してるのも印象的でした!
今回、いくつも材料を渡してもらったんですが、
これをいかに自分のものにして実践実行につなげられるか
が僕のテーマです。
具体的には
・まず配信してみる。
・メッセージの改良
・SNSの改善
などなど
あまり具体的には書けませんが
無理せず、たんたんと実践していきたいと思います。
(本当は無理するぐらいがいいんでしょうが、僕無理できないのでw)
今日は僕の学んでる環境についての一端のご紹介でした。
日曜の午後、素敵にお過ごしください!